活動ブログ
【NPO訪問】東京英語いのちの電話
2018.03.23
東京英語いのちの電話は、主に英語による心理相談や情報提供を目的として1973年に設立されました。
訓練を受けたボランティアによる無料電話相談、クリニックでの専門家によるカウンセリング、アウトリーチ(ワークショップや講演など)を行っています。

エグゼクティブ・ディレクターのサム・アネスリーさん
相談件数は年々増えている
電話だけでなく、オンラインチャットによる相談を始めたところ、10~20代の相談が増えたそうです。相談件数は昨年は7,584件に上り、実は相談者の6割は日本人とのこと、大変驚きました。
2017年9月10日に世界自殺予防デーには、チャリティイベントとして、東京タワーの階段を上る「タワークライム」を実施されたそうです。
ボランティアも年々増えているそうで、今後国際化が進むにつれて、メンタルヘルスケアはますます重要になると感じました。
【団体概要】
特定非営利活動法人東京英語いのちの電話
東京都港区南青山6-10-11 ウェスレーセンター2F
http://telljp.com/
- 【募集情報】業務課・経理課プロジェクトへの参加はこちらから (2025.03.01)
- 【事務局日程表】業務課・経理課・その他 (2025.03.01)
- 【 毎日開催 】GBバル (2025.03.01)
- 【不定期開催】GB’sBar ※概ね月1回程度 (2025.03.01)